[2012年6月30日]
こんにちは、塾長です。土曜日に日記を書きます。
今週でほぼ近隣の中学校で期末テストは終了しました。
来週にはいい結果がでるとこを期待しています。
来週からもう7月、夏本番です。
夏期講習は7月23日から始まりますが、塾生に限らず夏はいろいろなイベント等もあるようで、みんな当然のことながら楽しみにしています。
他の習い事や部活等と塾の両立について考えましょう。
塾の優先順位を一番にしてもらえれば問題ないのですが、どうも一番にはなりません。中3でもまだ部活を引退していない塾生のいて一生懸命塾に通ってきていますが、たまに居眠りをしそうな場面もあります。
他の小学生は塾も含めて1週間習い事で予定がびっしりという塾生もいます。
中1の塾生は野球のクラブチームに入っていて夏休みは週5回練習なので塾は無理かもなんていっている塾生もいます。
なかなか最近の子供達は忙しく常の予定はびっしりの状態です。
そういう中でも勉強との両立をしっかりできる環境を我々は作っていかなければいけません。
その為には、毎回で授業で勉強の結果がわかる方法が必要でしょう。当教室では授業開始時間15分前に来てもらいほぼ毎回小テストを行いやる気アップを図っています。
そして、最終的には、勉強できることはカッコイイことだと思ってもらいたい。
1週間頑張りましょう!