パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
松木教室

[2012年7月28日]

【塾長日記】校長先生になれるかも?

こんにちは、塾長です。土曜日に日記を書きます。

夏本番になりました。今日は猛暑日となりました。
夏期講習もはじまり、多くの生徒が来ていますが、熱中症対策も忘れずに行っていきます。

この夏でいかに夏期講習生全員の基礎学力を上げていくかが、塾長の勝負どころです。

適切な判断のもと指導していきますので、皆も頑張りましょう。

勉強も本当に大事ですが、今日からいよいよオリンピックです。以前にも書きましたが、私はオリンピックと名がついた競技全てを見たい人なんです。ワクワクしています。日本ガンバレ!

今日の新聞に八王子市は来年小・中学校の校長先生1名を民間から公募するという記事が出ました。
不登校児対策のようなニュアンスで記事が出ていましたが、民間から採用することは大変いいことだと思います。

学校教育の考え方を変えていかなければ、不登校を始め、いじめもなくなりません。

先週も書きましたが、心のゆとりを子供達に与えるためには、まず教師の考えかたも柔軟にすべきでしょう。

いいタイミングで八王子市は決断したと思います。

わたしも校長先生になれるかな?

塾長以外に通信制高校のサポート校の学院長も兼務していますので、考えてみようかな

1週間頑張りましょう。