パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
松木教室

[2013年4月13日]

【塾長日記】新年度も色々あり

こんにちは塾長です。土曜日に日記を書きます。

4月も早いもので2週目も今日で終わり、各学校も入学式も終わり新入生も緊張した面持ちで学校に通う風景があちらこちらで見られます。

当教室も新年度の授業がまざ定まらずにいます。部活での変更等、授業コマ数の変動等いろいろな事情です。
GW明けのは落ち着いてくるでしょう。

また講師の入れ替えもあり、講師を卒業したり、新たに入って来たり、まあー楽しみです。

世間では相変わらずいろいろなことが起きています。

中国の鳥インフルエンザ問題、まだ日本には入ってきていないようですが、問題です。私ごとですが、4月の後半に中国の北京に行かなければなりません。充分に気を付けていってきます。

今日の早朝、淡路島で震度6の地震がありました、阪神大震災を思わせる地震でした。

北朝鮮による他国攻撃も本当に心配です。

また子供の自殺が2件報道されました。痛ましい事件です。

沖縄米軍基地問題

日本のTPP交渉参加問題

色々問題が次から次に発生してきますが、一つづつ解決し、いい日本を作っていきたいのもです。

1週間頑張りましょう。