パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2016年9月1日]

好きな科目1位:算数・苦手な科目1位:算数!

こんばんは。

小学生を対象にした意識調査で、
「好きな科目1位:算数」そして「苦手な科目1位:算数」という結果が出て、ネットで話題になっている様です。
なんと皮肉な結果ですよね。。。
「算数」が出来る生徒の絶対数が多いのか?少ないのか?が分からない感じですが。。。
ただ、苦手と思っている生徒の中でも、だんだん分かるようになると、面白くなってくるので諦めないで欲しいですね。
そもそも算数が苦手となる原因で多いのは・・・1つの事が分からなくなると、次の事も分からなくなり・・・そしてその次もといった具合に、負のスパイラルに陥ってしまう事にあります。
なので、早くその苦手な要素の元となっているものを取り除いてあげる事が肝要です。
そして、苦手と言っても、まず何が苦手なのかをちゃんと見極めてあげる事も大事です。
例えば、「計算」が苦手・・・「図形」が苦手・・・「理科的な要素」が苦手・・・と色々なタイプがありますので、対処の仕方もそのタイプ別に行う必要があります。
というところで、何はともあれ、「早期発見!」がまずは大事ですかね。。。