[2016年10月17日]
こんばんは。
今日は、先週の土曜に入って参りました「小平高校」の学校説明会のお話をしようかと思います。
その日は久しぶりに晴れて、ちょっと暑いぐらいでしたが気持ちが良かったです。
そして相変わらず、学校説明会となると、体育館が一杯になる程の盛況ぶりを見せますね。。。
もっと前の方の席をと狙っていたのですが、電車の遅延で到着が遅くなり、あえなくそのチャンスを逃してしまいました。
さて本題に参りましょうか!
※紙として資料化されていない、口頭で伺った内容を中心に。。。
【入試概況】
学校説明会では、大体最後に昨年度の入試概況(合格者の平均点や内申点・・・)を言ったりするのですが、序盤の方でそれを聞く事が出来ました。。。
一番聞きたい事を、まずは最初の方でという気遣いでしょうかね。
H28年度合格者実績:※合格者平均
<普通コース>:
推薦男子:内申all4ベース
推薦女子:内申all4ベース+5が4つ
一般男子:内申all3ベース+4が5つ、点数75%
一般女子:内申all4ベース+5が2つ、点数77%
<外国語コース>:
推薦:内申all4ベース+5が3つ
一般:内申all4ベース、点数77%
という事は、入試では8割以上を取るぐらいの準備が必要でしょうね。
【指定校推薦・AO入試】
結構あちこちの都立高校は、上位なればなるほど、大学への指定校推薦やAO入試を勧めないきらいがあります。まあ「実力を付けて大学へ行ってね!」という事でしょうね。
【大学合格実績】
こちらも皆さんの気になるデータだと思いますが、過去5年間で右肩上がりで増えています。
しかも傾斜も激しいですね。「ぐんぐん実績が伸びている高校」という表現が相応しいかもしれません。
学校別に見ていくと、圧倒的に多いのが「日東駒専」ですが、次いで「GMARCH」・「私立難関」・「国公立」と続きます。
特に「日東駒専」・「GMARCH」伸びが凄いです!
では参考までに。。。