パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2016年10月24日]

いよいよ正念場!

こんばんは。

早いもので、10月も半ばを過ぎ、受検生達はいよいよ正念場を迎えようとしております。
この様な時期になると、より一層顔つきが引き締まってきて、皆の真剣さがにじみ出てきます。。。
中には、そんな真剣さ故に、大きく方向転換する生徒や方針を見直したりする生徒が出てまいりますが、ある意味、この時期を選ぶのは懸命な判断だと言えます。
変更度合いにもよりますが、もうちょっと遅くなると手遅れというケースも・・・
そんな中、ちょうど、つい昨晩まで、ある大学受検生の授業計画を大幅に変更!というか大幅に強化する計画を練っていたところでした。
この生徒の場合は、生徒からの申し出というより、我々からの大きな提案・・・いや待ったなし強制変更!といえるもので、授業方針のみならず、自宅学習までの学習
計画を強化するものとなりました。しかも4人の先生をかけて1教科の数学を教えるという
もので、4人の先生達における一貫性が保たれた指導が必要となってきます。
その具体的に計画を、生徒ならび先生方に共有してきました。
生徒本人も超真剣に納得してその計画を受け入れてくれたので、後は邁進するのみ!
となり、生徒と先生の真剣勝負が今一そう繰り広げられる事となるでしょう!
ではでは。