[2017年2月13日]
こんばんは。
いよいよ、都立高校入試まであと2週間程度となってまいりました。
倍率の方も、最終倍率が出て当塾のホームページでもご紹介しておりますが、これを見て色々と悩み始めている受験生もいるかと思います。。。
皆さんもご存じの様に、都立高校入試の場合、願書提出後も取り下げたり・志望校を差し替えたりする事が可能です。だから悩むという事も言えるのですが、当塾の生徒の中にも、やはりおります・・・
具体的には、自校作校で「志望校よりレベルが高い高校の方が倍率が低い!」というケースです。多分このケースが一番心を揺さぶられるケースだと思うのですが、問題は学力的に合格可能性があるか?を冷静に判断しなければいけないところだと思います。
例えば、過去問対策をその志望校のみだけしか行ってきていない生徒の場合、差し替え期限までに、その差し替え先の高校の過去問を実施してみて判断をしなくてはなりません。判断後の過去問対策も含め期間的には非常にタイトになります。
一方、当塾の場合など、大抵自校作校を受ける生徒達には、その様な事もあるだろうし、問題の傾向の変化や難易度の変化もある程度想定して、志望校と同レベル、志望校より上位レベルの高校の過去問も解かせています。その様な生徒の場合は、その差し替えの判断も速やかに行え、過去問対策もある程度出来ているので、あと2週間で最後のツメを行えば良いという事になり、リスクは多少なりとあるにせよ、比較的に乗り切り易いと言えるでしょう。
ではご参考までに。