パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2017年9月11日]

目標設定

こんばんは。

今日のお題は、「目標設定」!・・・
ただ「目標設定」と言っても、色々なものがありますが、
検定試験の級・受験の志望校・内申・偏差値・テストの点数・・・etc
何事においても、何かを成し遂げる為には「目標」を掲げる事が大事。
そんな多種多様の目標の中で、今日は「テストの点数」にスポットを当てたいと思います。
まず、うちの場合、学校のテスト2週間前になると、前回のテストの点数を踏まえ目標点数を宣言してもらいます。
もちろん、自分の意思で決めてもらうのですが・・・先生の助言もあり!です。
「君ならこのぐらい取れるよ!」「前回何点だったからこの位を目指そう!」「内申を上げる為には、この位狙わないとね。。。」と、その生徒の学力や状況によって様々なものにはなりますが、そう言って目標を掲げる為の動機づけをしてまいります。
加え「決意」や「勉強の工夫」なども相談しながら決めて行きます。
この一連の流れを通して、テスト勉強に励んでもらいます!
「なんだー当たり前やないかー」と言われそうですが、そんな当たり前の事をきちんとやる事が大事!しかもそれが一番大変!!!
ですです。