パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2017年9月18日]

音読の勧め

こんばんは。

ここ昨今の教育改革で、これから必要とされる力は「思考力」や「活用力」!
これは、皆さんも・・・耳にタコができるほど聞いているかもしれませんが、基本となる知識は今まで通り必要で、それは置いて・・・という話ではありません。
しかも、もっと元をたどって何が大事?と考えると・・・実は「読解力」なんです。
「思考」や「活用」を始めるにあたって、まずは、ものを「読む」・「聞く」という基本動作から始まりますので、その力が弱いと、色々と苦労する事になります。
そこで、「読解力」を付けるうちのお勧め手法は、「音読」!です。
過去数々の成功事例もあり、最近私の生徒の小2のAくんも、「音読」でメキメキと力を付けてきました。しかも、「音読のおかげだよー」と自分で言うぐらいその効果を実感している様です。
ただし、ただただ「音読」をやれば良いという訳ではないです。。。
それにはノウハウが必要です!
そこを教えていきます。
ではでは。