パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2017年10月17日]

民間試験利用の大学入試はチャンス!?(英語)

こんばんは。

センター試験に変わり、2020年度から始まる「大学入学共通テスト」の英語に関して、国立大学は23年度まではマーク式と民間試験の両方を必須、24年度からは民間試験に完全切り替えという決定をしました。
そこで、気になるのは、公立や私立はどうなっていくか(2者択一または両方?)ですが、今の流れから察するところ、民間試験を必須とする大学は多くなるでしょうね。。。
という事は、高校生活3年間をかけて、検定試験に合格したり、スコアなどを伸ばしていかなくてはならないという事を意味します。つまり、高校に入学して直ぐに、大学が要求してくる級やスコアの取得に向けて、取得計画を立てなければいけないという事にもなります。これは、受験勉強を前倒して始めるという感はありますが、一発試験とは異なり何度もチャンスがある!という事でもあります。
そこをメリットとして考えましょう!
ではでは。