[2017年11月24日]
こんばんは。
冬期講習のスタートまであと3週間というところになってきました。。。
只今、一人一人の提案書が出来上がり、これから面談を通して提案していく次第ですが、
いつもこんな質問が・・・「みんなどのぐらい取るんですか?」
完全オーダーメイドの為、皆回数はまちまちで提案内容も一人一人異なります。
なので、生徒にとっては、どの位取れば良いのかが正直言って分からないという思いで、皆つまり一般的にはどのぐらい取るものなのかを聞いてきます。
なので、塾側からの提案がまずは必要になってくる訳です。
基本的には、受験生であれば目指す志望校と今の学力とのギャップで提案していくのですが、量的なもので言えば、夏期講習相当ぐらいの量を提案していきます。
「えっ!短い期間でそんなに・・・」とまずは驚かれるのですが、冬期の場合、レギュラー授業がない事から物理的には実現可能で、しかも受験が目の前に迫ってきている事もあり、受験生達のモチベーションも高く、メンタル的にもクリアしてしまうんですよね。。。
まさに「短期決戦」ではありますが、これが最後の大きな講習会!
がんばろうね。