パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2018年1月16日]

小学生向けの新しい英語

こんばんは。

いよいよ2018年も幕開けて、2020年の新学習指導要領完全実施前の
移行措置間に入りましたね。。。
なので、2020年を待たずして色々なものが先取り導入されていきます。
まずは、小学生英語!、小5・6は外国語活動から教科となり、ちゃんと成績も付くようになります。
そして、何よりもビックチェンジなのが、英語が喋れるようになるための教育とする!・・・です。
なので、出来立てほやほやの塾用教材を見てみると、あちこちに耳で聞いて・そして喋るというセクションがちりばめられています。
こうなっていくと、やはり気になるのは受検への影響!
今でも英語での中学受検が可能な学校はありますが、公私立供、
間違えなく英語が必須!、しかもスピーキング試験有り!となって
いくのは時間の問題だと思います。
ただ一番心配なのは、生徒たちの意識ですかね。。。
英語に限らずこの一連のビックチェンジと変化のスピードに付いていけるかというところが気がかりです。。。
ではでは。