パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2018年3月2日]

受験エピソード

こんばんは。

昨日は都立高校の合格発表でした。。。
今年も色々と受験にまつわるエピソードがありましたが、昨日はこんな話で盛り上がりました・・・
受験の1年・・・経験すればわかりますが、短い様で長くその期間内で学力が上がったり、伸び悩んだり、またスランプに陥って下がったりもします。
単純に右肩上がりで終えるケースは少なく、最終的に中3の初期
より学力は上がって受験は迎えるものの、その様な波を誰でも経験します。
人間ですから・・・笑
それは、とある自校作校に合格したAさんも例外じゃありませんでした。
学力が伸び悩み始めたある日、Aさんの先輩の話を聞いてきました。
「先輩はこの時期どの位点数を取れていました?」
「XX点ぐらいかな・・・まだまだ努力が足りない様だね。」とちょっと厳しめ口調で答えました。
点数うんぬんではなく、どんな努力をしていたかを聞いて欲しかったんです・・・
その様なところにこそ解決策があるからです。
それを言われた彼女は、更なる努力を決意をすると共に、何を思ったか学問で有名な神社で「おみくじ」を引き、またまたそこに書かれた内容が「努力が足りない!」的な内容だった様で、運命的な
ものを感じた様です。
それで結果はめでたく合格!
昨日は、終始喜びに満ち溢れていましたね。。。