[2018年3月13日]
おはようございます。
中3の受験が終わり、やっとほっとしている今日このごろですが、
そうもしていられないというのが現状でしょうか・・・
次は今の中2!もう直ぐ中3です。
塾的には、もう2月からそういう扱いで準備を始めていますが、まだまだ生徒達のモチーベーションの方は今ひとつというところですね。
なのでこれから徐々に刺激をしてまいります。
さて、これからどんどんと受験モードに入っていって欲しい生徒達なのですが、そこに大きく立ちはだかるのが部活動!、特に運動部・・・
別に部活動を否定している訳ではありません。部活動も人格形成において、とても大事な活動だと思っていて、どちらかと言えば推奨してい方です。
ただただ問題なのは引退時期なんです。。。
皆さん良くご存知のように、引退するのは6月or7月という部活が殆どで、中には9月とか引退がないとか・・・?で、「引退するまで勉強へのモチベーションが上がらないっ!」とか「家に帰ってくると・・・もうヘトヘトで勉強なんか出来ないっ!」なんて言う生徒が出てきますが、本当にそうなのかを良く見極める必要がありますね。。。笑
結構集中して勉強する時間があったりして・・・笑
まずは、効率的な時間の使い方を勉強して、受験勉強と部活の両立を目指しましょう!
ではでは。