パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2018年4月23日]

受験オリエンテーションを終えて

こんばんは。

先週、ようやく受験生向けのオリエンテーションを終えました。
もちろん、主役は生徒本人達ですが、任意参加としていた保護様も全員お目見えになりました。
家族も含め受験への関心が高いという様子が伺えましたね。。。
ご苦労様でした。
時間的には2時超で、受験生として何をすべきか、塾としてどのような事をするかをお話ししました。中でも「勉強の仕方」と「志望校選択」は大いに盛り上がりました。。。
で私が特に強調したのは、「目標を設定」する事、例えば「内申を上げる!」「偏差値を上げる!」・・・etc
しかも定量的に目標値も設定する!・・・でした。
何故かと言うと、やはり目標値があった方が、断然モチーベーションが上がるし、到達できなかった場合、あと幾つ?というのが分かって、再設定が速やかに行えます。
と論理的にはこうなのですが、あとは生徒本人達の決意が大事です。
ただ、このへんは諭し必要なんですよね。。。
ではでは。