パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2018年5月10日]

受験生は1日、何時間勉強すれば良い?

こんばんは。

今日のお題は・・・「受験生は1日、何時間勉強すれば良い?」です。
実は、面談時に保護者様から、また生徒本人から、そんな質問をされる事が良くあります。。。
難しい質問であります。。。
なぜかと言うと、何をどの様にというインプットがなく、唐突に聞かれる事が多いからです。
例え1日4〜5時間!と言ったところでも、その根拠は乏しいものとなります。
ただ、発破をかけるという意味で言う事はあります。。。笑
皆、一瞬「えっ」っていう感じの顔をした後、また何時もの冗談かよーという感じでスルーされてしまいますが、まんざら冗談でもないんですけどね・・・
でーどう答えるかと言うと、何時間!という答え方はしません。
当塾の場合は、受験生には課題というスペシャルメニューがあって、1年生から3年で一度やった単元を含め復習を自学習でしてもらいます。進め方は生徒と先生が相談して決めて、何時までに何をやるかを決めます。それで1日当りの勉強量が決まりますので、後はそれを何時間でやるかは本人任せにしています。なので短くて済む日もあれば、長くかかる日もあるという事になりますね。
ではでは。