パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2018年7月23日]

意識改革

こんばんは。

今日のタイトルは・・・ちょっと重々しいタイトルですが、実は一番ベーシックなものであり、一番難しい問題でもあります。
なので、避けて通れない話になります。
なのに、ちょっと後回しにして、塾のシステムや教材や指導方針が先行してまう傾向があります。
これは要注意ですね。。。空回り現象や伸び悩みの原因となります。
ただ、一言、意識と言っても、自分の将来や勉強に対するといった大きいものから、逆にノートの取り方や誤答時のアクションなどといった小さなものまで多義に渡るので、その一つ一つを感じ取り一つの課題事項として認識して対処していく必要があります。
実に目に見えにくいものが多いので、我々もセンスティブにならないと出来ないというのが本音ですね。。。
これからもこの「意識」との闘いが続きます。。。