[2018年8月27日]
こんばんは。
しかし、今週から学校が始まるというのに、まだまだ猛暑が続いています。
今後、部活動も含め学校側の配慮を切望しますね。。。
さて、今日は「読解力低下」のお話、何度か当塾のブログでも触れてきましたが、あの小池知事もその低下ぶりに驚いているようで、都として今後何らかの対策に踏み切るのではないかと思われますね。
でその「読解力」ですが、前は良く本を読むべし!、しかも色々な分野やカテゴリに渡って読むべし!
と勧めていましたが、最近ではそれに止まらず、作文・論文を書くことも同時に勧めています。
なぜかと言うと、読み書きはやっぱり、一体というところがあって、片方の力だけを上げようというのは、なかなか難しい面があります。なのでセットで対策をすべきものと考えています。
そして、もう一つの理由は、いくら本を読みなさーい!・・・・読みなさーい!・・・・と言っても、そもそも嫌いなものなので、言うだけではなかなか読むようにはなりません。
なので、読書+作文という形を作り、作文の提出を課すことで、読書の習慣を付けさせるという狙いからです。
幸いにも、うちには「作文添削」というシステムもあるので、勧めやすい環境下にあるんです。
ではでは。