[2018年10月25日]
こんばんは。
最近、教えていて、つくずく思う事。。。決して誹謗中傷ではない事を前提にお読みください。。。
それは、考える力が弱いという事。
一番顕著に現れるのが、分からない問題にぶつかった時です。
確かに授業時間は有限なので、長々と考える訳にはいきませんが、少しは色々考えたり、これは私が教えている算数・数学の場合ですが、図や絵、表やメモなどを書き出して考えて欲しいという思いがあります。もちろん授業中では何度も何度も言っていますが。。。直ぐに「わかんなーい」と発します。
まぁ、教えているのが小学生が多いので、甘えているところが多分にあるのかもしれませんが・・・でも直ぐに解き方を教えません!笑
やっぱり良く考えて「考える力」を付けて欲しいんですよね。。。
これ結構忘れがちなんですが、教材には必ず例題というものがあって、参考にするとかなりのヒントが得られます。ページをパラパラとめくるだけなんですけど・・・笑
ではでは。