パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2018年11月22日]

本当の理解とは?

今日は、とっても難しいテーマを掲げてみました!・・・
「本当の理解とは?」です。
永遠のテーマになりそうな話です。。。
さて、生徒たちに勉強を教えていて、「これで分かった?」と聞いて、「分かりました!」と答えた後、本当はぜんぜん分かっていなかったりすることが良くあります。別に生徒たちも嘘をついている訳ではなく、分かっているのか・分かっていないのかが分かっていないのです。という感じで分かったような気になっているところがあります。
なので、私の授業は、時間通り終わったことがありません・・・大笑、そうなんです。
それを確認するには時間が掛かるんですよね。時より1時間授業が3時間授業に・・・そして、その確認方法ですが、色々なパターンがありますが、一番手っ取り早いのが、躓いた問題を解き直した直後に、それと同じ問題で数だけを変えた問題や少し応用させた問題を即興でしかも口頭で出してみます。
そして、その解答を見て、また手を変え品を変えという感じです。
なので、私の生徒は気安く分かりましたとは言いません。。。笑
ではでは。