パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2019年7月4日]

勉強しないのは部活のせい?

こんばんは。

今日は、よくありがちな話でもある、勉強と部活のお話。。。ご家庭でも時より耳にするかもしれませんが、「部活が忙しくて・・・勉強ができなーーい・・・!」、もちろん、ご家庭だけではなく塾でも良く耳にするフレーズです。
確かに中1の1学期ぐらいまでだと、まだ体力がなくてそういう一面もあるでしょうが、それ以降は、体力も付いてきて、勉強と部活の両立には支障がないはずですがね・・・?笑
そこで、これは私の感想であって、統計的なデータによる根拠がある話ではありませんが、こうやって中高生を見ていると・・・勉強が出来る子は・・・部活も一生懸命やる!という印象を受けます。中には、中3になって受験日の数日前まで部活に出ていて、都立の上位の自校作校に合格した生徒もいました。
でそういう彼ら彼女らを見ていて何が違うか?・・・もちろんモチベーションも異なるのですが、勉強の仕方が非常に効率的!・・・なので部活もやる時間がある!・・・という具合です。確かに、
誰にでも出来ることではないのは、十分承知はしています。
でも効率の良い勉強の仕方を考えるのは誰にでも出来ます!是非ともやって欲しいです。
まさに思考力と主体性を問うことになりますが・・・
ではでは。