パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2019年7月12日]

大学入試でも調査書(内申)が重要になる!

こんばんは。

いよいよ、次回が最後の「センター試験」となり、それ以降は「大学入学共通テスト」にとって変わります。
そして、各大学は、そのテストの利用の有無や独自の入試基準を決める訳ですが、殆どが「学力の3要素」(1)知識・技能(2)思考力・判断力・表現力(3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度の評価を必須としているようです。
つまり、3番目は高校からの調査書、いわゆる内申のようなものが評価のメインとなり、他に面接・論文があるという感じですかね。
なので、「入試当日の試験で一発勝負!」なんていうスタイルはもうなしです。。。
高校の3年間の生活が評価されます。
そこを純分心して、今の中学生は高校受験を考えて欲しいです。。。
ではでは。