[2019年11月18日]
こんばんは。
11月も半ば・・・そろそろ都立高校の推薦入試を受けようかどうかと考え始める生徒が出てまいります。
以前は学校で、「受かればラッキー・・なので皆極力受けましょう!」なんていう風潮がありましたが、入試でそんなラッキーな話はないと思っておいた方が良いです。
ただ場慣れという観点であれば良いかもしれません。
で、本当に合格したいのであれば、「集団討論」「面接」「論文・作文」の対策をしないとダメです。
ただ、後者の2つは比較的対策のしようがあるのですが、「集団討論」に関しては、なかなか練習する機会がありません。
なので委員会活動などを通して、普段から討論に慣れている生徒はアドバンテージがあります。
そうじゃない生徒は、学校や塾で開催される練習には積極的に参加しましょう。
あとは親御さんと一緒にというのもありで、周りの大人を巻き込みましょう!(笑)
さて、なんで「集団討論」を熱く語るか?・・・実際に高校の先生のお言葉・・・
「「論文・作文」は皆結構対策してくるので点数に差がでなく、差がつくのは「集団討論」なんです!」
では参考までに。