パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2020年1月2日]

リスニング対策は?

明けましておめでとうございます。

いよいよ2020年!・・・オリンピックの年になりましたね。。。
どんなオリンピックになるか楽しみです。
さて、2020年は本格的に教育改革が始まる年でもあります。
そんな中、英語では、「スピーキング」能力が評価される時代になります。
なので、そのベースとなる「リスニング」に弱い生徒は、今からその対策をしていきましょう。
だから「どうやって?」と直ぐに聞かれそうですが・・・
これと言ったパワーツールはあるようでないので、コツコツと英語を沢山聞くしかないです。題材は都立高校入試のCD集や模試等のCD集がお勧めですね。
テクニック的には、メモを取ること!・・・ここが決め手でしょうね。
こういったところでも「手を動かす」ことの大事さが出て来ます。
だいたいのポイントはそのへんで、あと最も大事なのは続けることです。
「継続は金なり!」です。
あと、英語のラジオ講座もお勧めですね。こちらはテキストを利用するものですが、朝の放送ということもあって、入試対策的に朝に脳が動くようにする為には、最適です。
ではでは。