パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2020年2月10日]

志望校を変える?

こんばんは。

都立高校の一般入試の倍率が発表されてから、ほぼ1週間が経とうとしていますが、中には志望校を変えようとしている生徒もいるかもしれませんね。。。
志望校に合格出来るだけの学力が付いていれば、そんな倍率なんか気にしないかもしれませんが、ギリの生徒にとっては迷いのネタなんです。。。
毎年誰かはそのような状況になり、志望校変更の相談を受けますが、ハッキリ言ってケースバイケースですかね。
レベルを下げて倍率の低いところへという選択をすれば、合格の可能性は高まりますが、要注意なのはモチベーションや集中力は下げないようにすることです。合格条件を緩めると油断が生まれたりしますからね。。。
あと肝心なのは、本当にその学校に変えて、自分にとって意義があるかどうかです。
次にレベルを上げて倍率の低いところへという選択・・・これは過去何人かいましたが、良く各校の倍率眺めたりするとそのような学校があったりします。そのケースも心が揺れるんです。倍率(人気)の高さ=学力のレベルの高さとは限らないので考えどころです。
ただ、内申と過去問の得点状況を見て良く判断した方が良いです。
ではでは。