[2020年3月19日]
こんばんは。
私の生徒の小4のAくん、今週の算数は色濃かったです。
60分授業なんですが、倍近くの時間を使いました。。。
私の場合、時より1時間授業が、何故か5時間授業になったりします。。。大笑
別にいじめている訳でもなく、生徒もいやいやな感じでもなく、そしてお金も超過料金なんか取らないし・・・笑
とにかく生徒がのってきた時にそのようなモードに入ります。。。
でそのAくんとやったのが、条件が2つ示されていて、その条件の差より答えを見つけるものでした。
生徒によっては、たくさんの事柄が書かれていてもうムリと言って思考が停止してしまうケースも多々あるのですが、そのような時こそ、図を冷静に描くことが大事なんです。
受験生に対しては、「分からないと言う前に図を描け!」と言うぐらいです。
そして、今回のAくんにもその線分図を描いてもらいました。正直線分図もどきは今まで何度か描かせていたのですが、答えが正確に求めやすいこだわりの線分図を描かせたのは今回が初めてです。
しかも描き方をズバリ教えるのではなく、少しづつヒントを与えながら、自分で考えて描いてもらいました。
なので時間が掛かるんです。でもその時間中は脳みそはフル回転で有意義な時間を過ごしたと思いますよ。。。
ではでは。