パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2020年3月26日]

私立高校志望が拡大

こんばんは。

私立高校の助成金制度のおかげで、私立高校への志望が拡大し、
都立高校への志望が年々ダウンしています。
そして、私立高校の中でも大学の付属高校が人気というのが現状のようです。
確かに、その系列の大学への入りやすさと言う面ではメリットはありますが、系列以外の大学へとなった場合に、どうなのかという面は良く確認しておいた方が良いです。
今はその系列の大学進学を視野に入れた選択かもしれませんが、数年後、その志望が変化する場合があるので、そのような時学校はどう対応してくれるかですね。。。
付属高校によっては、「うちの高校は、逆に系列の大学へ行く生徒は少なく殆ど外部ですよ・・・」とか、「殆どの生徒が系列大学へ」とか・・・色々あるので、大学進学実績を良く見て判断されることをお勧めします。
ポイントは、「現役」「浪人」別実績を見極めること、あと、国公立、難関私立、GMARCH、日東駒専、その他の分類ぐらいで、どの分類が大いか少ないかを分析することですかね。。。
化ける子は化けますからね(※良い方向に)・・・そのへんを親御さんは考えておいた方が良いです。
そう考えた時に、やはり都立高校の方がいいね!という選択も出てくる訳です。。。
もちろんその学校のレベルにもよりますが・・・
ではでは。