[2020年11月5日]
こんばんは。
今日は、ちょっと辛口で。。。すみません。
よく憶えるのが苦手だとか、暗記科目は無理っ!・・・なんて言っている生徒を時おり見かけますが、まぁ私から言わせてもらえれば、苦手じゃなくて憶えようとする気持ちが足りないんですよね・・・
ものを憶える為には、まず「憶えるぞっ!」という「意気込み」が必要です!
これがないと何をやってもそれこそ「無理っ!」
次に大事なのは読んでいるだけではなく、「手を動かす!」ことです。
ノートにまとめたり、単語や漢字なら何度も何度も書く!最低10回は書く!
私が良く言うことは、「見る(読む)だけで憶えられるのなら、だれも苦労しないよ・・・」
たまーに、読んですべて憶えちゃう生徒もいますが、それは希少存在!!・・今うちの先生をやってます(笑)
そして、そして、次は科目に限らず音読もする!・・・ここまでやるとかなり憶えられる度が高まります!
時おり「言われた通りやったんだけど・・・憶えられない・・・」と言ってくる生徒がおりますが、その時は、まずは上記で言った「意気込み」を自問自答してみて下さい。
ではでは。