[2020年12月24日]
こんばんは。
何度も何度も同じ間違えをしてしまう・・・何度聞いても忘れてしまう・・・
これらは、生徒達だけじゃなくて、我々の大人の社会でも時折あります。。。
そんな時のベストな対象方法!・・・やはり「メモをとる!」でしょうね。
最近の授業でこんなことが・・・また同じ間違えをして・・・先生にまた同じ解説をしてもらっている場面があったのですが、そこでご本人「また間違えちゃったぁー笑笑笑」と言ってまた終りそうだったので、私が「メモを取ってごらん?」とツッコミを入れました。
どうしても憶えられない、どうしても出来ないというのは、誰しもあることなのですが、そこでこの「メモを取る」をやる・やらないでは大きな差が生まれます。
ちょっとおおげさかもしれないですが、人生を左右する問題と言っても過言ではないです。
私の小学生の生徒達に対しては、口頭で言った大事なポイントをしっかりとノートにメモをさせ、色ペンで囲わせています。
そして、分からない時などに自分で見返す習慣を付けさせています。
これらは、ちょっとしたことでとても地味な行為ではありますが、続けられるととても大きな効果を発揮します。
「継続は金なりっ!」です。
是非ともやって下さい。