[2020年12月31日]
こんばんは。
いよいよ今年最後のブログとなりました。。。
毎回沢山の方々に読んで頂き、誠に感謝しております。
ありがとうございます。
既知の通り今年は、コロナで終始した1年となり、色々と大変な年となりましたが、来年は、良い年になるよう切に思う次第です。
本当に・・・
さて、今日の題、
中学受験をするなら何時から対策をすべき?・・・という質問を
良く受けますが、率直に言ってベストアンサーは小4から!ですね。
カリキュラム自体が3年間になっているのもそうなのですが、やはり3年間の心身の成長も必要なんです。
それは、受け入れ側の我々としても強く感じます。
では、「きっかけ」は?・・・ですが、色々だとは思いますが、生徒本人が強く望むというケースは、もちろんない訳ではないですがやはり少数で、親御さんの意思というものの方が圧倒的に多いです。
なので、小学校入学時期には、もうそのような教育プランが既にあって、1年生〜3年生の間の勉強も、それなりにしっかりとやらせているパターンが多いです。
いくら4年生からスタートと言っても、それまでの下地が大事ですからね。
そう考えるともう1年生からスタートしているのかもしれません。。。
ではでは。