[2021年5月3日]
こんばんは。
今日は、中学受験のお話をしようかと思います。
長い間、塾屋を営んでいて色々な生徒達を受験合格へと導いてきましたが、そんなの中で、親御さん達に、良く聞かれるのは「合格への秘訣」・・・
あれやこれやと良く世間で語られている内容を語り並べることは簡単ですが、正直言ってそんなもの(秘訣なんか)はないと思っていた方が良いかと思います。
私もズバリ親御さん達にはそう言います!
それより、どのへんのレベルの学校に「行きたい」or「行かせたい」のかをお尋ねして、現状の学力とのギャップは、そしてどうしていくべきかをお話していきます。
それは、その生徒のオリジナルのタスクリストとなり、親御さんにも十分に理解して頂く内容となります。
そして、高校受験や大学受験とは異なり親御さんの介入度も大きくしてもらうことを強くお願いしていきます。
生徒達はまだ小学生!色々なことに興味を示し始める頃で、しかもまだまだ遊びたい盛・・・
そんな子達に、キツイ勉強を強いる訳ですから、心身のチェックやフォローは必要不可欠で、プラス勉強面のフォローも可能な限りでお願いしていきます。
あとは、「アメ」と「ムチ」の使い分け・・・が肝心ですかね。。。あっ!「にんじん」も必要です。。。笑
このように3者(生徒・親御さん・塾)が一丸となって、小4から3年間「★コツコツ」とやっていくことが重要です。
ではでは。