パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2021年6月7日]

解き直し

こんばんは。

公立の中学は、1学期の期末テストが近づいてまいりましたね。。。
ところで、一般的に「テスト」!と言うと色々なものがありますが、学校の定期テスト、塾の模試、入学試験、小さなものでは、単元小テスト、漢字テスト、英単語テスト・・・挙げたらきりがないですが、それらのテストで大事なことは?
点数!、もちろんそれも大事ですが、もっと大事なのは「間違えた問題」!、それを「大切にしてください。」
それは、ことわざであるように「失敗は成功の基」なんです。
なので、大切にして何度も何度も解いてみる、そうすると同じような問題が出てきた時、解けるようになるんです。
「はいっ!分かってまーす。」という返事が返ってくることは多いですが、解き直しをしていないとか、不十分というのがちらほら散見されますね。
一般的に間違った問題に目を背けたがるという傾向があるんですが、あえてそこをついた方が学力Upの早道なんです。。。
ではではご参考までに。