[2021年6月21日]
こんばんは。
夏の面談がそろそろ始まりますが、この面談でお越しになるのは、やはり何処もそうかもしれませんが、8〜9割近くがお母様・・・残りの1〜2割がお父様かご家族皆さんで・・・という比率になっていますね。
特にご家族で来られる方々の場合は、毎回ご家族(お父様・お母様・生徒本人)で来られるというパターンが多いです。
非常に有り難く、そしてとても感謝しております。
話的にも色々なことが聞けて、しかもお父様的な考え方、お母様的な考え方双方が明確に分るので、生徒本人への指導もし易いというか、3者の考え方を尊重出来るというところが利点でしょうかね。
私も時よりお母様だけの時に、「お父様はそれに対して、どうおっしゃっています?」とか「お父様のお考えは、どうですかね?」とか聞くことがあります。
どうしても、その家族の一員である生徒のことになるので、両親お二人双方の考え方の掌握というのが大事になってくる場合があります。
特に「受験生」の場合は、そのケースが多いです。
ではでは。