[2021年9月6日]
こんばんは。
ここ昨今の私立中学の受験科目に関しては、かなり多様化している様子が伺えます。
4科目必須というスタイルはもう昔のこととなりつつあります。
少し前の傾向としては、公立でお馴染みの適性検査型入試の導入というのが目立ちましたが、今は2科目型、1科目型というのがどんどん増えてきて、その科目の組み合わせも色々なものがあります。
なので、志望校を選ぶ場合には、受験科目を良く調べられることをオススメします。
あとは、合格平均点!・・・科目数が少ないと合計平均点が高かったりするので要調査です。
なので2科目であったらそのどちらの科目も得意科目でないと厳しいかもしれません。。。
逆に4科目だと、苦手科目を得意科目でフォローすることが出来たりします。
4科目とも得意!という生徒が少ないので、そんなフォローが可能なんですが、2科目の場合、殆どが両方の科目を得意とする生徒達が受験するのでおのずとハードルは高くなります。
なので、受験の科目数は良く良く考えた方が良いです。
科目数が少ないから楽だっ!・・・なんて考えるのは安易です!
ではでは。