[2021年10月14日]
こんばんは。
今日は、誰でも経験する頭のいたーーーい・・・ケヤレスミスのお話。
毎年こんな時期になるとお話している感じで、なんだかルーチン化していますが、これ実は、なかなか0にはならないんですよね。。。
テクニカル的には、見直しをするしかないのですが、今日は「意識的な面」の提案をします。
なぜ同じ間違えをするかを掘り下げて・・・
やってしまった時は、「あぁぁーまたやっちゃったーー」と悔いるのですが、時間が経つと人間は忘れるんですよね。。。誰でもあるあるです。
そこで今日の提案は、「ケヤレスミス撲滅POP」の作成です!
小さな字でちょこちょこ書くのではなく、A4用紙1枚ぐらいの大きさに1メッセージを大きく・太く!
例えば皆が良くやる・・・「三人称単数のs!」「時制に気を付ける!」「検算をするっ!」
など、色を付けたり飾りを付けたり・・・そして、これ肝心!、机のどこかの直ぐに目に付く場所に貼る!です。そして毎日眺めること!
なんか昔のドラマやマンガにそんなシーンがあったような気がしますが。。。
ただ注意は数多く貼りすぎないこと!欲張ってはダメです。
なんだか絵馬みたいですが、貼った項目でクリア出来たものは外して、新しいメッセージを貼る。
この繰り返しですかね。。。
POPを楽しく作るという作業で頭の中に強く印象付けさせるという効果を狙っています。
ではお試しあれ・・・