パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2021年12月6日]

「スマフォ」や「ゲーム」との戦い。。。

こんばんは。

ようやく、冬の面談が終わり、今回も色々なお話をさせて頂いたり、聞かせて頂いたりで、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
皆さんありがとうございます。
そんな中での定番話題の1つに、「スマフォ」や「ゲーム」との戦い話があります。
今回も多分に漏れず、その話題が出てまいりました。
しかも、学校の定期テスト5科400点オーバーを目標に掲げてきたAさんから・・・
今回見事達成できて褒めていた最中に・・・
どうも「ゲーム」時間の自主コントロールがうまくいっていなかったという話を聞いて・・・
じゃーちゃんと自制できていれば、もっと点数が取れたのかな〜なんて思ったりもします(笑)
そこでご家庭内での対策の傾向を少しご紹介しておきます。
一番多いのは「取り上げはしないけど口頭で注意」それも結構頻繁に!でしょうか。。。
でも効果は薄いようです。続いて、
「テスト期間中(テスト前2週間も含む)だけ取り上げる」、
「時間制にして保護者様がコントロール」
「完全に取り上げて、テストで結果を出すまで返さない」
などなどでしょうかね。
でも結果は皆今一のようです。
もっとこれだっ!という妙案があれば皆悩まないんでしょうけども。。。
ではでは。