パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2021年12月20日]

やりっぱなしはダメ・・・

こんばんは。

またまた過去問の話題ですが、今日はもう少し突っ込んだ話をしていこうかと思います。
結構タイムリーな話題になるかと思いますが、まず過去問を何周もしていて点数が上がらないという場合は、速やかにやり方を変えた方が良いです。
上がらない原因を良く考えてみて下さい。良くあるパターンは「やりっぱなし」で放置というのが多いです。
これだと何の為にやっているか分かりません。。。
過去問は、
?実施 ※制限時間を守る。
?採点 ※点数は周回ごとに記録しておく。
?解き直し※これがとても大事!
?単元ベースでの復習
?類似問題の演習
ということをやって、初めて意味をなします。
そして同じ年度の科目をやる場合は適度な間を開ける必要があります。
塾での実施では上記のようなことをコントロールしていきますが、自宅で自分でやる分に関しては、自己管理が必要です。
それがどんだけ出来るか?・・・なんですよね。。。
ではでは。