パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2022年1月17日]

中学受験の目的

こんばんは。

1月も半ばになり、新規入塾者の検討が色々と始まっているようで、最近色々な問い合わせが来ています。
中でも「中学受験」をお考えの方々は、動きが早いです。
2月スタートということを念頭においているのかもしれませんが、個別の場合は、必ずしもそうであるという訳ではありません。
あくまでも、個別のカリキュラムです。。。
ただ期間は少なくても3年間は必要で4年生から・・・出来れば基礎固めや通塾に慣れる事や勉強の習慣を付けるために小3から・・・というところでしょうか。
そしてあと大事なことは、中学受験をする目的をある程度明確にしておいた方が良いです。出来れば志望校もある程度定まっているとなお良いでしょう。
そこで、目的の実例をある程度ご紹介しておくと、
・中高一貫教育で難関大学を目指す。
・大学の附属中学に入り高校・大学とスムーズに進学する。
・設備の整った私立系を選ぶ。
etc・・・
というところでしょうか。
あと、お父様・お母様が中受経験者だとあたり前という風潮もあったりしますかね。。。
ではでは。