パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2022年4月14日]

分数がきらい・・・

こんばんは。

学校が始まって、1週間ぐらいが経ちましたが、学校ではまだ新中1の授業は本格的に始まってはいないようです。
その隙に、どんどん中1単元を先に進めております。。。アドバンテージ!!!
ただ数学は計算ばかりで少し飽きが出てくるかもしれませんが、今後の全ての基本となるので辛抱ですね。。。
でも・・・分数がきらいな生徒は、更に拍車をかけて嫌いになるかもしれません。
小学校とは違って、ただの分数じゃなく、負の符号が付いたり、累乗があったり・・・もう超〜面倒という感じなんです。
そこで克服の第1歩は、「字を大きく書くこと!」、「えっそんだけっ!」と侮らないでくださいね。
計算、特に分数の計算が苦手な生徒は、自信がないせいか、嫌いなせいか、分数を小さく書く傾向があります。もうこの時点で計算ミスをするリスクが膨大にあります。
斜線を引いたり・約分したり・通分したり・マイナスを書いたり等々で、もうごちゃごちゃ小さすぎて、自分でも何が書いてあるか判別がつかなくなるんですよ・・・
なので、大げさでも良いので「でっかく書くっ!」です。
最近の授業中はその言葉を連呼してますね・・・本当に・・・笑
ではでは。