パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2022年6月23日]

時間配分

こんばんは。

只今、期末試験真っ只中・・・ということもあって、テスト問題を解く時間配分のお話を少ししましょう。
「一生懸命に勉強したのに・・・時間が足りなかった・・・」なんていう話を時おり聞きますが・・・これって正直言って性格が出るんですよね・・・でも性格だからしょうがないと割り切るのではなく、もっとクール&クレバーに解く割り切りを覚えて欲しいです。
クレバー:
まず、最初に全問題に軽く目を通して時間配分を決めます。基本、大問数でだいたい決めるのですが後半の方が難しいので、後半は多めにとります。
クール:
少し考えて解けなかったら、マーキングしてとりあえずスキップしましょう。ここがハマルポイントで最重要!
そして全体的解き終えたら、また戻ってトライ!です。
まぁこんな感じで、他にも色々ありますが、まずはこれが出来るだけでも相当結果は違いますね。。。
これ受験でも同じです!
特に、難しい問題でも大問の小問1,2は比較的簡単な問題が多いので、これは絶対に最初に取りに行くべし!
ではでは。