[2022年7月25日]
こんばんは。
今日のお題は「式を書きなさいっ!」です・・・年に何回言うか分からないぐらい言う言葉の一つでありますね・・・本当に・・・笑
圧倒的に小学生に多いのですが、宿題を出してもノートに答えしか書いてこないことが良くあります。。。
これだと何時も言っているように、間違っていた場合どこをどう間違えたのかが分かりません。
間違えた物も消さずにノートに残すのです。
後で自分で見てこんな間違えをしているということも分かるし、間違えの傾向も分かってくるのです。
さて・・・改めて答えしか書いていないノートの周りを良く見てみると、ひっ算をした形跡が残っていることがあるのですが、ひっ算をすべき計算があっていない場合が殆どです。
つまり、式をしっかり書いてその式が正しいかどうかの確かめが出来ていないということを物語っています。問題を読んだ後、いきなり間違った計算をひっ算しているのですよ。。。
こんな場面では、良く何の計算をしているの?とツッコミを入れて止めさせます。
そこで、式を書かせる訳ですね・・・
ではでは。