[2022年10月13日]
こんばんは。
ケアレスミス・・・うっかりミス・・・・またやっちゃった・・・
なんていうミス、皆さんもご経験がおありかと思いますが、生徒達は、今まさにその問題に直面しています。
個人差はあるにせよ、本当に誰にでもあることだと思います。
極論は、それを「0」にしたいところですが、それはかなり難しいことです。
ただ、少なくすることは出来ますね。。。
特に算数・数学の場合、原因はその計算過程にあります。当たり前ですが。。。
特にミスが多い子は、ミスが起こりやすい計算の仕方をしています。
計算は極力簡単な形にして、正確かつ速く解くこと目指して下さい。
あと、途中式などで、そこは暗算で、ここはしっかりと記述をするというような瞬時の判断力も大事ですね。
そんなところをノートを見て、「ツッコミ!」を入れていきます。
時折、なんで?という顔をする時がありますが、容赦なく「ツッコミ!」ますかね。。。
理由は、殆どのケースが、そのやり方が癖になっているので、強めに行かないとなかなか治りません。「この方がやり易いんだよ・・・」なんて言っても「ツッコミ!」ます笑。。。
実は、こんなミクロな世界に原因は潜んでいるんですよね。。。
ではでは。