パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2023年1月2日]

理社のテストは「漢字」で書かないとダメ?

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、今年の第1回目の話題は、理社のテストで用語を「漢字」で書かないとダメか論。。。
率直に言って、ダメかダメじゃないかではなく、漢字で覚えましょう。
これは採点する側次第という側面が強いので、漢字で書ければ何も問題はないのです。
ただし・・・・全ての用語を間違いなく漢字で書ける生徒は、そうはいないと思うので、普段はもちろん「漢字」で覚える努力をする!という前提で、テスト時にどうしても思い出せなかったり、自信が無い場合には、しょうがないので「ひらがな」で書きましょう。ちなみに空欄は絶対にダメです!
なぜなら、「漢字」を間違えるとどんなテストでも×です!「ひらがな」で書けば○か△(減点)になる可能性が高いです。
ただ、受験などで、1点2点の減点は合否を分ける場合もあるので、漢字で覚えなくても大丈夫!・・・なんて思わないでくださいね。。。
ではでは。