[2023年7月13日]
夏休み直前で、文科省はいよいよ「生成AI」の使用のガイドラインを発表しました。。。
やはり、「生成AI」を使用して課題や宿題をやったらダメ!ということになりました。まぁ当たり前ですよね。
議論は、どうやって成果物をチェックするかなどに集中していて、もう皆使うかも?のテイで話し合いが進んでいました。。。
そこで文科省の定義は、「不適切または不正な行為」とい感じでかなり厳しい言葉を使用してきました。
夏休みの宿題が出る前に、釘を刺しておく!ということでしょうね。
それで、具体的な学校側のチェックとしては、ペイパーの成果物だけではなく、口頭発表の場も設ける!などの方法を考えているようです。
ただ、口頭発表でも台本を生成してしまうこともあるので、もしかするとその場での質疑応答の形をとるかもしれません。。。
なんだか不正ありきの防御策という感じで、ギクシャクしています。
ということで皆さん夏休みの宿題は、「生成AI」使用禁止!で。。。
ではでは。