[2023年9月7日]
こんばんは。
そろそろ暑さも和らいで?、「学校説明会」や「個別相談会」が盛んに開催されていくかと思いますが、まずその両者の違いや利用する推奨時期などをお話ししていこうかと思います。
まず前者は、学校全体の特色や特徴などを知る目的で、タイミングは志望校を何処にしようかと色々と検討している段階などで多く利用します。なので幅広く見ることをお勧めします。
当塾の中2・中3達には良く、自分が行けそうな学校やとても行けそうにもないが一度は見ておきたい学校など、レベル分けして行ってみなさいと言っていますね。
そして、後者は、ある程度、志望校が絞りこまれてきて、その学校の合格の可能性や合格する為にはどうすれば良いかなどを相談する時に利用します。
なので、自分の成績(内申や偏差値、出来れば過去3回分)、英検・漢検・数検などの検定結果(証明書は特に必要はないですが何級を取得しているかを口頭で伝えれば良いです。)、その他部活動や委員会活動内容という感じで、とにかく自己アピ材料は多く持ち込んで相談した方が良いです。
ではでは。