[2023年9月25日]
こんばんは。
高校生になると・・・いずれ「理系」・「文系」の選択をすることとなりますが、時期的には大抵は高2が多いです。
これは、学習カリキュラムの関係もあるのですが、大学入試の都合上でもその必要性が出てきます。
つまり、「理系」の大学が求める入試科目と「文系」の大学が求める入試科目は異なってきます。
まぁ、より専門性に特化した学びをするところという観点からすれば当然と言えば当然ではありますが・・・
そこで、スパッとどちらかに決まる生徒は良いですが、どうしても中には、「理系」のような・「文系」のようなといったグレーゾーンの生徒もいたりしますよね。。。
親や友達に相談したり、学校の先生や塾の先生に相談したり・・・色々と悩むかと思います。
そこで、結構決断の後押しをするのが、先輩に相談・・・実際の体験談やその後の様子など・・・生きた実例は説得力があるようです。ご参考までに。
ではでは。