[2023年12月7日]
こんばんは。
今年も、ようやく準備が終わって、いよいよ予定通り来週から「冬期講習」がスタートします。。。
ところで、うちの講習会のスタイルは、個別のメリットを最大限に活かして、日単位ではなくコマ単位で「冬期講習」を組んでいます。
なので、1日に「レギュラーコマ」と「冬期講習コマ」の両方があったりもします。そして、一番の特徴は期間です。。。学校が休みの期間だけに限らず、学校ある日でも続けていきます。
なので、期間的には長く、12月の中旬から1月下旬までぐらいで、生徒によっては2月に入ってもという感じになりますね。。。
学校が休みの間の短期間で集中して多くやった方が良い説もありますが、実際にその効果は・・・
正直言って、生徒の性格ややる気、そして何をやるかによると思います。
どんな生徒でも、どんな内容でも短期集中で効果が出るといものじゃないです。
なので個別のスケジュールややる内容というのが必要なんです。
・・・とひしひしと感じますね。
ではでは。