パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2024年1月15日]

令和6年度都立高校倍率第一志望を見て思う

こんばんは。
先週は、取り急ぎでグラフをUpしましたが、今日は少し詳しく見ていこうかと思います。
まず、全体的に見て昨年より倍率が低くなっているような気がしますかね。。。
少子化の影響もあるのでしょうか?
昨日で終わった共通テストの受験者数を見てそう強く感じさせられます。
余談ですが、やっぱり共通テストで雪がちらつきました・・・伝統ですかね?
さて、本題に戻って都立高校の倍率の件ですが、個別に見ていくと上位層は「立川」「国立」と定番ですが、「日野」が驚異的な伸びを示しています。
そして、自校作成校で最近低めの「八王子東」は今年も・・・・そして今年は新たに「国分寺」や「国際」も・・・というところです。
いつも人気のわが町の「片倉」は今年は振るわずとい状況です。
どうやら、「日野」は別として、難関大学の受験に強い高校に人気が集まっているような気がします。(私見)
今後、願書提出によってどう変化してくか注視していきたいと思います。
ではでは。