[2024年5月13日]
こんばんは。
今日は、通塾対象の子供さんというよりは、幼児ぐらいの年齢を対象としたお話しをしようかと思います。
それは、「読み聞かせ」・・・良くお母様やお父様が、お子さんに本を読んであげて聞かせる・・・アレですね。。。
今、通塾している生徒達も、その思い出があるかと思いますが・・・
これって、脳の発達を促進してくれるとてもいい物なんですよね。。。
「考える力」や「想像する力」などがとても養われます。
出来たら、お子さんが、読み聞かせの最中によくあるあるの質問にも答えてあげてください。
「なぜ?」「どうして?」などなどです。
そうすると、もっと脳が活性化され、心も豊かになっていきます。
こんなさりげない日常の生活の一部が、子どもの脳と心を育てていきます。
日々忙しい親御さんでしょうが、1日15分〜30分ぐらいでも良いので、やってみて下さい。
そうですね。続けることが大事ですかね。。。
あとタイミングとしては、うちは良く寝かしつける時に読んでいましたね。。。
ではでは。