パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2024年6月20日]

中学受験への動機づけ・・・

こんばんは。
今日は、「中学受験への動機づけ」・・・を考えたいと思います。
実は、結構悩んでらっしゃる保護者様は多いのではないかと感じます。
高校受験のように皆が当たり前にすることとは違って、する/しないは・・・本当に自由ですから。。。
まぁ、割と多いケースとしては親御さん達の気持ちは強いが、生徒達の気持ちが今一というケースじゃないでしょうかね。。。
色々とご家庭では、家族会議で盛んに話し合ってはいるようですが・・・
たぶん、生徒達にとっては、色々と未知なことが多すぎて判断できないのかもしれまん。。。
なので、まずは、色々な中学への説明会に参加して、その学校や生徒達を見たりして、自分の将来像をイメージさせてみるのも良いかもしれません。
具体的には、どんな高校や大学へ行っているのか、またそ先は・・・などや、進学実績以外にもどんな研究や取り組みをしているのかまたその成果は?などなど・・・ですかね。
ただ、そうなる為には・・・どんな努力をしなくてはならないかも、きちんと話をしなくてはいけません。。。そこは塾屋としてもお手伝いできる範囲となりますかね。。。
ではでは。